
美容の情報
ヘアやボディはいつだってうるおったツヤ感が欲しいですよね。最近は香り高いヘアケアやボディケアアイテムが人気ですが、お気に入りの香水と香りが混ざるのが苦手という人もいるのでは? そこで今回は、資生堂Webビューティーコンサルタントの青木若奈さんに、「無香料」であるのはもちろん、保湿効果やスタイリング効果もばっちりなボディ&ヘアスタイリングアイテムを教えてもらいました。
乾燥が気になる肌も優しく洗い上げ、顔とボディに使用できる無香料のソープです。固形石けんというとつっぱりそうなイメージがあるかもしれませんが、つっぱりやかさつきなく洗えます。乾燥させたくないけれど、肌に負担をかけずに汚れはしっかり落としたいという人におすすめです。
アルガンオイル、ローズヒップオイル、オリーブオイル、ホホバオイルという4種の天然美容オイルを配合したボディエッセンスです。オイル配合でも肌なじみがよくベタつかないので、塗ってすぐに服を着られるのも嬉しいところ。また、尿素、天然シルクエッセンス*1、Wヒアルロン酸*2といった保湿成分が配合されているので、うるおいが長時間続き、柔らか肌に。香水の香りを楽しみたいからボディケアは香りがないものを、という方にもピッタリのアイテムです。
*1 セリシン、加水分解シルク(保湿)
*2 アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na(保湿)
手荒れを防ぎしっかり保湿する、尿素配合の薬用ハンドクリーム。しっとりするのにベタつかないので、塗ってすぐパソコンやスマホを触っても指紋がつきにくい使用感です。自宅や会社の置きコスメとして便利なジャータイプと、ポーチにINできるチューブタイプがあるので、使い分けも便利でおすすめです。ジャータイプは、ふたをワンタッチで開けられるので、手軽に使えますよ。プチプラなので気兼ねなくたっぷり使用できる点も◎。
発売から20年以上経過するロングセラーのスーパーハードタイプのヘアスプレーです。キープ力は高いけれど、バリバリしたりゴワゴワしたり白くなりにくいのが人気の理由。湿気の多い日や風の強い日もヘアスタイルをキープしくれます。たっぷり使えるサイズなので、使用量が多い方や毎日使って巻き髪をキープさせたい方にも◎。無香料のスタイリング剤を探している人におすすめしたいアイテムです。
仕事柄香りを纏えないという時や、香水の香りを楽しみたい! という時にも役立つ無香料アイテム。ぜひ試してみてくださいね。
photo:shutterstock
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
資生堂パーソナルビューティーパートナー
資生堂のコスメのこと、美容のことなど、オンライン総合美容相談「OnlineBeauty(オンラインビューティー)」では、3つの方法(「ビデオ通話」・「電話」・「チャット」)から、お好きな時に、気軽にご利用いただけます!
https://www.shiseido.co.jp/onlinebeauty/