
美容の情報
マスク生活になってから、チークを塗らなくなったという人も多いのでは? マスクをつけていても頬からほんのり血色感を感じたり、飲み物を飲む瞬間などにふいにマスクをとった時に顔色が悪く見えてしまったり...。チークを入れているのと入れていないのとでは顔の印象に差がつくので、やはりチークは必要重要なんです!
そこで資生堂ヘアメイクアップアーティストの齋藤有希子さんに、透明感・血色感・立体感を際立たせるチークの色と入れ方を教えていただきました。アイメイクやリップメイクはすべて同じ、チークだけで印象を変えるテクニック、さっそくチェックしてくださいね。
「青みピンク」を選び、肌の透明感を引き立てましょう。透け感のあるソフトマットな質感のものだと、さらに◎。ハイライトをプラスして、より透明感を際立たせるのもポイントです。
青みピンクのチークをブラシにとり、ほおの中心から幅広めにふんわりとなじませます。その後、黒目の下あたりから頬の中心に向かって2はけくらいさっとなじませて。頬の中央からほんのり血色した透明感が演出できます。最後にハイライトをブラシにとり、チークの周り(輪郭部分)をぼかすようになじませましょう。
青みピンクにハイライトをプラスすることで、透明感だけでなく肌なじみもアップ。青み系カラーは苦手...という人でもつけこなすことができますよ!
(左)「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 04」4,400円(税込)
(右)「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 10」4,400円(税込)
販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー
フレッシュな血色感を与え、内側から輝くような立体感を演出するチークパウダー。ナチュラルな発色で、失敗知らずに仕上がります。04はチークに、10はハイライトに使用。
生きいきしたツヤ感を演出するため、レッド系のクリームチークをセレクトしましょう。
クリームチークを指にとり、ほおの一番高い部分を起点に、まるくなじませます。少し高め、中央を意識して塗布するのがコツ。ほおの中央にツヤ感があると上気したような血色感が出るので、中央部分が濃くなるように意識すると◎。さらにクリームハイライトをチークの上部に重ね付けすると、よりいきいきとした肌印象になります。レッド系のクリームチークカラーはどんな肌の色にもマッチするので、一色は持っておくといいですね!
ほおにツヤ感があると、顔色も明るく感じます。チークを高めに入れているので、マスクをしていても色味が見え、健康的な雰囲気も演出できますよ!
「マキアージュ ドラマティックチークカラー (クリーム) RD422」1,980円 (税込)
透け感発色のマスクにつきにくいクリームチーク。つけたての仕上がりが長時間持続します。RD422は透明感のあるレッド系で内側からにじみ出るような自然な血色感を演出。
>>カスタマイズケースはこちら
骨格を際立たせたいので、あえて色味を感じさせないニュートラルなカラーを選ぶのがおすすめです。
チークをブラシにとり、ほお骨の傾斜に沿うようスッとなじませます。耳の前あたりからシャープにいれると、自然な陰影感が出ます。
顔全体がすっきりシャープに見えますよね! 顔をほっそりとした印象にしたい方や、立体感を出したいけれどシェーディングは難しそう...という人にもおすすめですよ。
「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 06」4,400円(税込)
販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー
濃すぎず自然な発色だから、骨格を際立たせるチークもナチュラルに仕上がります。06は軽くなじませればニュートラルに発色し、立体感やメリハリを強調。
顔色をよくするのはもちろん、透明感や生きいき感、立体感を高めるのもチークの役割。マスクで見えないから...と省いてしまってはもったいないですよ! この機会に、チークの魅力を再発見してくださいね♪
【その他のメイクアイテム】
SHISEIDO メーキャップ ポップ パウダージェル アイシャドウ 04
販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー
SHISEIDO メーキャップ ラッカーインク リップシャイン 312
販売名:SHISEIDO ラッカーインク リップシャイン
>>【30秒で完了!パーソナルカラー診断】イエベ・ブルべ別、本当に似合うコスメ選び♪
>>プロが教える「眉毛の整え方&描き方」完全版♪カットの方法から描き方まで徹底解説!
photo:鈴木花美 model:麻井香奈(FLOS)
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
齋藤有希子
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
初書籍「40代からの見直しメイク」著者。わかりやすく、ほどよいトレンド感のある大人向けtipsの提案を得意とし、インスタグラム“見直しメイク100人チャレンジ”のメイク動画が好評を博している。YouTubeやライブストリーミングなど、デジタル中心に活動中。
▼1分メイク動画が人気! Instagram
▼見直しメソッドはこちら YouTube
▼大人の美容情報「らしく for mommy」 LINE