美容の情報

2020/07/27

《ワコール×資生堂》ベタつく季節の必需品11選!名品コスメ&インナーでサラサラ肌を死守せよ♪

《ワコール×資生堂》ベタつく季節の必需品11選!名品コスメ&インナーでサラサラ肌を死守せよ♪

高温多湿なこの季節、べたつき悩みを抱えている人も少なくないはず。夏の皮脂は、冬の皮脂に比べて5倍も粘度が高いと言われています。毛穴の開きや皮脂によるテカリや化粧崩れ、そしてボディでは気になるニオイと汗のベタつき...。 そんな悩みから解き放たれるためにベタつき対策を取り入れてみてはいかがでしょう!

そこで、今回はワコールと資生堂の女性社員が、スキンケア、ベースメイク、ボディケア、そしてインナーなどから、おすすめアイテムをピックアップ! ここで太鼓判を押された数々の名品を有効活用して、この夏を爽やかに乗り切りましょう♪

<目次>

資生堂社員が厳選! ベタつき知らずの肌へ導く夏の名品コスメ

まずは、「ワタシプラス資生堂」担当が夏のベタつき悩みから解放してくれる、収れん化粧水、おしろい、制汗剤をご紹介します♪

①収れん化粧水

この季節のマストアイテムと言えば「収れん化粧水」。毎日の乳液のお手入れ後に取り入れるだけ。ベタつきやほてった肌をひんやり鎮めてサラサラ快適にしてくれます。過剰な皮脂によるベタつきや、毛穴の開きやテカリ、化粧崩れに悩む方におすすめです。朝のメイク前に使えば、その日の化粧直しが断然楽になりますよ! 皮脂の出やすいTゾーンや小鼻の周りは入念に、ほおは風を軽く送るようにしながらコットンでパッティングするのがキレイのコツ。夜のお風呂上りや寝苦しい夜でも、サラサラの肌で心地よく眠りにつけるはず。

おすすめ収れん化粧水はこちら!
手軽にシュッ! 瞬時にサラサラ肌に導く収れん化粧水

ファンデの上からでも手軽に使える、ミストタイプの収れん化粧水です。シュッとひと吹きすると、美容成分をたっぷり含んだ「ジェリー」が瞬時に広がって肌をシャキッと引き締めてくれます。ひんやりとしたクールな使用感に肌が虜になってしまうはず。蒸し暑い日のメイク直しにもうれしい一品です。 8年の歳月をかけて開発した独自成分・美容豆エキス(※)配合だから、肌をみずみずしく整え、肌荒れまで防ぎます。ほんのりフローラルの香りが使うたびに気分を高めてくれますよ。
※美容豆エキス(シカクマメ種子エキス・グリセリン:保湿)

 

肌の上で指がスルスル! しかも美白ケアまでできる収れん化粧水

余分な皮脂を吸着するパウダー入りの収れん化粧水。ベタつきや化粧崩れを抑え、さらにシミ・そばかすまでも防ぎます。パッティングした後の肌に触れると、指がスルスルと動くほどサラサラに。特に毛穴の目立ちや、過剰な皮脂によって、くすんで見える肌におすすめです♪

※美白とは、メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐことです。

 

②おしろい

ファンデーションを塗布した後の肌をサラサラに整え、透明感を演出してくれる「おしろい」は、夏のマストアイテムです。皮脂吸着効果のあるおしろいなら、マスク下のファンデの仕上げに使えば、メイク崩れやマスク付着を軽減できます。化粧崩れしやすいTゾーンはパフで押さえるように重ね付けし、目や口まわりなどの細かい部分はパフを折ってていねいになじませませるのがキレイのコツ。

おすすめのおしろいはこちら!
SNSでも話題! アプリ編集要らずの美肌へ導くおしろい

20年以上支持されている、ブランドを代表するベストセラー。余分な皮脂をコントロールするので崩れにくく、気になる部分をソフトフォーカスしながらも白浮きしないのが魅力。透明なヴェールをまとったように、美しくナチュラルな仕上がりをキープします。カメラアプリでフィルターをかけて撮ったようなキメの細かい肌に仕上がるとSNSでも話題の名品です。

 

③制汗剤

この季節の必需品「制汗剤」は、タイプ別の使い分けがベストです!

「ロールオン」「スティック」タイプは、肌への密着度が高く、つけ直ししづらい環境でのご使用におすすめ。
「スプレー」タイプは、スプレーした時の爽快感が好きな方に。背中など手の届きにくい箇所でのご使用におすすめ。

その他、汗や菌のもとまでさっぱりふき取りたい時には、「シート」タイプのボディシートがとても便利! 適材適所で上手に使い分けて、サラサラ肌をキープしましょう!

おすすめの制汗剤はこちら!
塗った瞬間に乾いて便利! 忙しい朝にも◎の薬用デオドラントロールオン

ニオイの原因となる、ニオイ菌を殺菌(有効成分IPMP配合)。速乾性だから、塗布後もすぐにサラサラになり、着替えもスピーディにできるのがうれしいところ。汗を吸着する2種類のパウダーと、汗を抑える有効成分を配合。夏だけでなく、一年中使い続けるヘビーユーザーもいるほどの人気アイテム。
*有効成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)配合

 

24時間いつでも、どこでも! 汗のニオイをしっかり防ぐデオドラントスプレー

汗をかいても落ちにくい高密着。24時間いつでもどこでも使えて快適肌! 有効成分IPMPの働きで、ニオイ菌を断ち、ずっとにおわない快適な肌へ導きます。現代社会ならではのストレス臭を包み込み、嫌なニオイを目立たなくする、STアンセンティッド技術を採用。王道の人気シリーズ「無香料」タイプは、他の香りとバッティングしないのがうれしいところ。

 

ふんわり上品な香りが人気♪ ばらの香りのデオドラントスプレー

肌をサラサラに保ち、汗や嫌なニオイを抑えるだけでなく、ほんのりフレグランスをまとったかのように上品に仕上げるデオドラントスプレー。摘みたてフレッシュな「ばら」が女性らしく上品に香るので、汗やベタつきで不快な時でも気分が上がります。

 

こちらもおすすめ! 全身を爽快に拭き取る汗拭きシート

レモンのようなフレッシュ感のあるヴァーベナクールの香りが◎! 汗やべたつきがすっきりし、気分も爽快に。拭き取った後は、まるでシャワー後のようなサラサラ肌へと整えます。1枚で全身拭ける大判サイズなので、外出先でのべたつき対策としてもおすすめです。

 

ワコール社員が厳選! 肌のベタつきを防ぐ夏の名品インナー

続いては、着た瞬間から爽やかな肌触りにうっとり、そして、汗をかいても不快感が少ない...。そんな心地よさを叶えてくれる素材でつくられたアイテムを「ワコールウェブストア」担当に伺いました。

①肌着

肌着には汗や皮脂を吸い取り、肌を清潔に保つのはもちろん、お洋服を汚れにくくする役割もあります。特に肌のベタつきが気になる季節は、お洋服を傷めないためにも、吸水性の良い素材を選ぶのがベターです♪

②ボトムス

汗が気になる人もはくだけで「ボトムスに汗がべったり...」という事態を防ぐことが可能に。また冷房の効いた室内で過ごす時の冷え対策としても使えます。

長時間座って過ごす時にも◎!

サラサラの肌触りと着心地がうれしいボトム。汗の乾きやすい素材を採用していて、汗で洋服が傷むのを防げます。お洋服がまとわりついて不快に感じる人や、お尻の汗が気になる人にもおすすめです。また、お腹まわりの冷房対策にも役立ちます。

 

③ブラジャー

夏用のブラは、夏をより快適に過ごせるよう、通気性の良さやつけ心地の軽さにこだわって作られているのが特徴。汗が気になる人は絶対に取り入れたいアイテムです♪

最高のフィット感に絶賛の声♪

ベストセラーの「リボンブラ」の夏素材バージョン。汗のたまりやすいワイヤー部分には吸汗速乾性素材、そしてバストが密着するカップ肌側とパッドには通気性の良い素材を使用しているので、汗をかいてもサラサラして快適です。きれいな谷間をキープしながら、心地よさを楽しみましょう♪

 

④パジャマ

人は眠っている間に、一晩でおよそコップ1杯の汗をかくといわれています。だからこそ吸水性の高いパジャマを選びたいもの。長時間着ていても気持ちのいいパジャマを選べばおやすみタイムがもっと楽しみになるはず♪

インナーとあわせてチェック♪ 着心地のよさにこだわり抜いた!

ワコール人間科学研究所の研究に基に設計され、「眠りここち」にこだわったパジャマブランドの夏用パジャマ。吸水速乾糸「ソアリオン®」を使用しているので、汗をかいてもベタつきにくく、さらりとした着心地をキープできます。袖口や襟の開きがゆったり大きめで、パジャマ内に熱がこもらないのもポイント。


暑さの厳しい時期は、肌のベタつきを防ぐアイテムに頼るのが正解! 今回ご紹介した夏の名品をベタつき対策として上手に取り入れて、爽やかに乗り切りましょう♪


[あわせて読みたい記事]

>>【夏のベースメイクテク&おすすめアイテム6選】テカリ・ベタつき・化粧崩れ知らずの肌に!
>>体臭は予防できる!?研究員に聞く、女性の頭皮・足・脇のニオイケア方法&アイテム


photo:shutterstock
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

この記事を読んだ人がチェックしているアイテム
この記事が気に入ったらシェアしよう
watashi+ 美容の情報編集部

watashi+ 美容の情報編集部

スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。

この記事を読んでいる人は
これも読んでいます

記事を探す

悩みから探す
商品カテゴリーから探す
ブランドから探す

話題のキーワード

あなたに役立つ美容情報