美容の情報

2022/07/19

「ひんやり&リフレッシュコスメ」10選!プロ厳選アイテムで夏の猛暑をクールに乗り切る♪

「ひんやり&リフレッシュコスメ」10選!プロ厳選アイテムで夏の猛暑をクールに乗り切る♪

暑い日はスキンケアやボディケアが億劫になってしまいますよね。そんな時は、冷たーいコスメの力を借りて、気持ちよくケアするのがおすすめです。今回は、クールさとキレイが叶う「ひんやりコスメ」&「快適リフレッシュコスメ」の特徴とおすすめアイテムを、資生堂ビューティートップスペシャリストの角谷智恵さんに教えてもらいました。

<目次>

暑い日のお手入れにおすすめの「ひんやりコスメ」って?

「ひんやりコスメ」とは、肌をひんやりとクールダウンさせながらお手入れできる商品のことです。

冷感効果のあるアイテムを使えば、瞬時に肌を冷やすことができます。顔に使う前に「首」や「デコルテ」に使用することで、肌の体感温度がより冷たく感じられます。

下記は、冷感アイテムで「首⇒デコルテ⇒ 顔」の順に塗布したサーモグラフィの画像です。肌の表面温度が低下していることがわかります。

(出典:資生堂)

うだるような暑い夏は、「汗をかいてべたつくのは嫌」「お手入れ自体が億劫に感じる」「汗でうるおっている気がする」などという理由でお手入れ不足に陥りがち。そんな時こそ「ひんやりコスメ」を使えば、クールな爽快感を味わいながら、しっかり肌をケアできますよ♪

「ひんやりコスメ」を使うタイミングは?

「ひんやりコスメ」を使うタイミングは?

「ひんやりコスメ」を使うタイミングはお好みでOK! こんな時に使うのもおすすめです。

・ 朝のスキンケアに...
ひんやりと肌を引き締めるので、皮脂量を抑えて、化粧崩れを防ぐことができます。

・ お風呂上がりに...
入浴後の汗を抑えて、肌をさっぱり&うるおいケアできます。

・ スポーツした後に...
ほてったボディをクールにして、シャワー後の肌のようにフレッシュにします。

プロが太鼓判! この夏必携のひんやりコスメ

ここからは、資生堂ビューティートップスペシャリストの角谷さんにおすすめの「ひんやりコスメ」をご紹介。「スキンケア編」「メイク前の仕込み編」「ヘア編」「ボディ編」に分けて厳選アイテムをご紹介します♪

<①スキンケア編>ひんやり、シャキッとお手入れできる!

\冷蔵庫で冷やして使える/ ひんやりジェルが心地いいスリーピングパック

ぷるんとした感触がここちよいジェルパック。美白有効成分「m-トラネキサム酸*」配合のみずみずしいジェルが肌を包み込みます。うるおいに満ちたハリと透明感、そして「つや玉」が輝く肌に! 冷蔵庫で冷やして使うことも可能なので、蒸し暑い夏も心地よくお手入れができますよ。
*メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ、トラネキサム酸

\冷蔵庫で冷やして使える/ ヒタヒタシートでひんやり快適!うるおい美白マスク

美白有効成分「m-トラネキサム酸*」と「Wヒアルロン酸**」配合。うるおいをたっぷり与えて、透明感と輝きにあふれる肌へと導きます。冷蔵庫で冷やして使えば、肌も気分も快適に。美容液がたっぷり含まれた厚みのあるヒタヒタシートで、満足感のある使い心地です。
*トラネキサム酸
**(保湿)アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na

<冷蔵庫で冷やして使えるアイテムについて>
※すべての化粧品が冷やして使用できるわけではありません。
冷蔵庫で保管し品質保証確認を行った、冷やして使用することで心地よさや効果実感が得られる商品のみ掲載しています。
冷蔵庫で保管した場合は、使用後はすぐに冷蔵庫に戻してください。急激な温度変化は品質の安定性を損なう可能性がありますので、保管場所を変えないでください。冷凍庫では絶対に保管しないでください。
また、冷蔵庫を複数の人で使用している場合、食べ物ではないことを伝えて冷蔵庫で保管ください。

 

-10℃*のひんやり感! 肌をキュッと引きしめる冷感美容液

-10℃のクールな泡が肌にすーっと広がり、毛穴やキメのゆるみがちな肌をキュッと引きしめ、なめらかに整えます。お風呂上りのほてった肌をひんやり心地よくさせたり、メイク前の肌をクールに引きしめたり、夏場には欠かせないアイテムです。

すっきり気分に導く、薬用美白収れん化粧水

風を送るようにリズミカルに弾ませてパッティングすることで、すっきりした気分に。余分な皮脂を吸着するパウダーが配合されているので、ベタつきや化粧崩れを防ぎ、透明感に満ちたさらさら肌を保ちます。

 

<②メイク前の仕込み編>肌の熱さをスーッと抑えるスプレーアイテム

肌の熱さを抑えてうるおいリフレッシュする、スプレータイプの化粧水

南フランスの「肌にいい水」アベンヌ温泉水*を、源泉から直接ボトリングしたスプレータイプの化粧水。このサイズは携帯にも便利。肌の熱さをスーッと抑え、徐々に静かな状態に整えます。顔はもちろん、ボディにも、さらには生後一カ月以上の赤ちゃんの肌にも使えます!
*温泉水(整肌成分)

 

ひんやりと心地よく肌を引き締める、ミスト状収れん化粧水

美容成分をたっぷり配合したジェリーが、ミスト状に変化して瞬間保湿。みずみずしい肌に整え、真夏の肌を快適に守ります。

 

<③ ヘア編>スーッと爽快感!夏の気になるニオイもケア

くせになりそうなひんやり感♪ 毛穴の汚れ&ニオイをケアするプレシャンプー

シャンプー前の頭皮になじませてマッサージして頭皮の血流を促した後に、スーッと爽快感が! 洗い流している間のひんやり感はくせになりそう。夏場気になる、頭皮の汚れやニオイもしっかりケアしてくれますよ。週に2回程度の使用がおすすめです。

<④ボディケア編>汗やベタつきをすっきりオフ!

超クールに洗い上げる! 冷却感が持続するボディシャンプー

クールな使い心地で、ひんやり効果が続く全身用シャンプー。メントールと冷感持続成分の効果で、シャワー中も後も爽快感が続きます。キメ細やかな泡立ちで、毛穴の汚れもすっきり洗い上げます。スポーツ後など、汗やベタつきをオフしたいときにもおすすめです。

シャワー後のようなすっきり感。外出先でも使いやすいボディシート

汗もニオイもすっきり拭き取って爽快に整える、超クールなボディシート。持続型クールエッセンス配合で、ふき取るとまるでシャワー後のようなすっきりした心地よさを実感できます。汗臭・ストレス臭・ベタつき・汚れ・ニオイ菌もオフ。白く残らず、大きめサイズなのでいろんなパーツに使えます。

たちまち快適! 便利なリフレッシュコスメ

お次は、蒸し暑い環境下でもたちまち快適にしてくれる、便利なリフレッシュコスメをご紹介します。

外出先ですっきりしたい時に! 水なしで使えるドライシャンプー

シャワーも乾かす手間も不要。場所を選ばずどこでも簡単に使える、室内用シャンプーです。髪と頭皮のベタつきやニオイをすっきりとオフします。天然の芳香蒸留水を含んだ、みずみずしく心地よい香りも◎。スポーツの後や夜のおでかけ前、暑い日の通勤後やお風呂に入れないほど疲れた夜に使えば、頭皮も髪も、そして気分までもがスッキリ&リフレッシュ!

<TSUBAKI お部屋でシャンプーの使い方>

TSUBAKI お部屋でシャンプーの使い方

1. 容器の口もとを頭皮に近づけ、容器を軽く押しながら少量ずつ塗布します。

TSUBAKI お部屋でシャンプーの使い方

2. 指の腹でマッサージするようになじませます。洗い流す必要はありません。

TSUBAKI お部屋でシャンプーの使い方

3. よりスッキリさせたい時は、タオルなどで拭き取ることもできます。


暑くてお手入れが億劫になりがちな夏は、「ひんやり&リフレッシュコスメ」を上手に取り入れて心地よくお手入れするのが得策です! 一度使えば、その魅力の虜になること間違いありませんよ♪


[あわせて読みたい記事]

>>マスクで暑くて汗だく...。肌ひんやり、冷感フェイス&ボディケアで快適マスク生活を!
>>【シャワー派さんにおすすめ】暑い夏をキレイさっぱり乗り切るおすすめバスグッズ5選♪

●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

この記事を読んだ人がチェックしているアイテム
この記事が気に入ったらシェアしよう
角谷 智恵

角谷 智恵

資生堂ビューティートップスペシャリスト

8,000名の資生堂ビューティーコンサルタントの最高峰。高度な美容技術と豊富な知識を保有する資生堂ビューティートップスペシャリスト。さまざまな資格を持ち合わせ、多角的な美容提案を得意とする。講演、イベントPR、ラジオのパーソナリティーなど多岐にわたり活躍。
https://corp.shiseido.com/sbs/members/tomoe_kakutani.html

この記事を読んでいる人は
これも読んでいます

記事を探す

悩みから探す
商品カテゴリーから探す
ブランドから探す

話題のキーワード

あなたに役立つ美容情報