美容の情報

2023/05/29

【化粧下地の正しい選び方】理想の肌印象を叶える化粧下地の色別効果&おすすめ12選

【化粧下地の正しい選び方】理想の肌印象を叶える化粧下地の色別効果&おすすめ12選

ファンデーションを塗る前に使うとメイクの"ノリ"や"もち"をよくしてくれる化粧下地。実は色の選び方次第で、肌悩みをカバーしたり、なりたい印象に仕上げたりすることもできるんです。でも「くすみをなくしたい」「血色のいい肌にしたい」など理想はあるけれど、何色を選べばいいの? と迷う人も多いはず。そこで今回は、意外と知られていない化粧下地の色の選び方とおすすめのアイテムをご紹介します。教えてくれたのは資生堂ビューティーコンサルタントの奥田さんです。

<目次>

理想の肌を叶える♪ 化粧下地の色別効果

化粧下地の基本カラーはピンク、イエロー、グリーン、パープル、ベージュの5種類。それぞれの色ごとに肌にもたらしてくれる効果は異なるので、肌悩みやなりたい印象別に選びましょう。

血色感を高めたいなら...ピンク

肌のくすみや暗さが気になる人、また青白くなりやすい人には、ピンクがおすすめ。血色感のある印象に仕上げることができますよ。

「ピンク系」おすすめ化粧下地

肌ノイズを補正し明るい肌に導く!

3種の微細パールを抱えこんだ、ほんのり桜色のベースが、くすみやきめの乱れ、色ムラなどのあらゆる肌ノイズを瞬時に補正。美しい光沢へと導きます。

 

血色感のあるつややかな肌に見せる!

くすみがちな肌を、血色感のあるつややかな肌に仕上げます。SPF25・PA++の紫外線カット効果も。

 

毛穴レス×透明感アップ♪ 

毛穴・凹凸をカバーしながら、トーンアップさせて、素肌以上の透明感を実現。つるんとしたすっぴん美肌が続きます。

 

クマやシミをカバーしたい...イエロー

シミ・そばかす・くまをカバーしたい人には、イエローが◎。カバー力が高いのに肌なじみがいい色なので、健康的な印象をもたらします。

「イエロー系」おすすめ化粧下地

シミ・ソバカス・クマをカバーしてトーンアップ!

透け感エアパウダーが、毛穴・凹凸をふんわりカバーし、透明感のある肌に整え、べたつき・テカリを防いで、ふわさらな仕上がりに。シミやクマをカバーして美肌に補正します。

 

顔の赤みが気になる...グリーン

ニキビ跡などの赤みや赤ら顔をカバーしたい人には、グリーンが最適。ただ塗り過ぎると血色が悪く見えてしまうので、特に気になる部分にポイント使いしましょう。

「グリーン系」おすすめ化粧下地

肌の赤みをおさえて透明感を与える!

気になる肌の赤みをカバーするのはもちろん、肌の凹凸も補正。化粧くずれを防いで、美しい仕上がりを保つ効果も。

 

赤みやニキビ跡の気になる肌をカバー&コントロール!

肌の赤みやニキビ跡を自然にカバー。さらに、つけていることで、ニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果も。荒れた肌でもしっかりフィットして、化粧のりや化粧もちを高めます。

 

くすみが気になる...パープル

くすみが気になる人には、肌を明るく見せ、透明感を引き出すパープルがGood。パープルはハイライトとしても使えますよ♪

「パープル系」おすすめ化粧下地

赤みやニキビ跡の気になる肌をカバー&コントロール!

くすみをカバーし、パッと明るい肌に。うるおいのある肌に整え、毛穴の凹凸やテカりが目立たないメイクもちのよい肌に仕上げます。マスクに色が移りにくいのも◎。

 

肌の色をワントーン明るく補正!

テカリ・カサつきをダブルで防ぎ、スキンケアまで叶う毛穴レスくずれ防止下地。ラベンダーカラーで透明感をアップし、ワントーン明るい肌へ導きます。毛穴補正効果や使うたびうるおうスキンケア効果など、嬉しい効果もたっぷりです。

 

肌の色ムラが気になる...ベージュ

色の濃いニキビ跡やシミ・くまをカバーしたい人は、ベージュをセレクト。色ムラを均一に整え、キレイな肌印象を演出することができます。

「ベージュ系」おすすめ化粧下地

内側から光を放つ真珠のようなつや肌に導く!

潤いを与えて肌を育むスキンケア効果と、光の力で肌を補正するメイク効果を兼ね備えたデュアルプライマー。美容液のようななめらかなテクスチャーで、くすみ・色むら・毛穴を瞬時に補正。使うたび肌を守りながら肌そのものを美しくします。

 

長時間うるおいを保ち、明るい肌に導く!

肌表面の乱れとくすみを瞬時に補正し、美しい素肌のようにきめ細かくワントーン明るい肌に仕上げます。

 

自然になじんで明るい素肌に!

保湿をしながら、テカリ・カサつきをダブルで防ぐ毛穴レスくずれ防止下地。素肌となじんで明るく自然な仕上がりに♪

 

色ムラ・テカリ・毛穴を目立たせない!

「おしろい効果」でテカリをおさえ、毛穴を隠して透明感をアップ。乳液やUVカット効果もあるので、化粧水の後はこれ1本でファンデーションへと進めます。



肌悩みをカバーしてなりたい肌印象を叶えるためには、化粧下地の色選びが大切です。ご紹介した化粧下地の色別効果を押さえて、いつもよりワンランク上の仕上がりを楽しんでくださいね!


[あわせて読みたい記事]

>>【パーソナルカラー診断!30秒で完了】イエベ・ブルべ別、本当に似合うコスメ選び&メンズ向け情報も!
>>【ファンデーションの種類別塗り方】意外と知らない塗る順番からスポンジ・ブラシ別の塗り方まで


●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

この記事を読んだ人がチェックしているアイテム
この記事が気に入ったらシェアしよう
資生堂パーソナルビューティーパートナー

資生堂パーソナルビューティーパートナー

 

資生堂のコスメのこと、美容のことなど、オンライン総合美容相談「OnlineBeauty(オンラインビューティー)」では、3つの方法(「ビデオ通話」・「電話」・「チャット」)から、お好きな時に、気軽にご利用いただけます!
https://www.shiseido.co.jp/onlinebeauty/

この記事を読んでいる人は
これも読んでいます

記事を探す

悩みから探す
商品カテゴリーから探す
ブランドから探す

話題のキーワード

あなたに役立つ美容情報