
美容の情報
新しい1年のはじまりは、すこやかな肌でスタートしたいもの。
寒さや乾燥が特に厳しい季節だからこそ、フェイスケアはもちろんのこと、ハンドケアも入念に。お手入れのポイントをマスターしてキレイに磨きをかけましょう♪
(過去の気象庁データより)
肌をさす寒さ、カラカラに乾く空気・・・。1月は気温・湿度が年間の最低数値になります。そのため肌の水分量も年間で最も少なくなり、うるおいを失ってカサカサ状態に。
また、皮ふ温や血流量も気温に影響され、肌をつくるのに必要な酸素や栄養が届きづらくなってしまいます。さらに、血流量が不足すると細胞の活動も低下し、肌のターンオーバーも不調に...。
✅肌や手が乾燥し、冷たく感じる
✅こまめに保湿しないとすぐにかさつき、肌荒れを繰り返しがち
✅メイクがシワに入り込み、小ジワをより目立たせてしまう
乾燥に加え、皮ふ温や血流量の低下による肌トラブルも増えてしまうこの時季。そこで、1月の肌に取り入れたいケア方法をご紹介します。
手や皮ふが冷たい時は、スキンケア前にぬるま湯で手を温めたり、お風呂上りの肌が温まっている状態で行ったりするのがおすすめ。また、深呼吸しながら背伸びをする・ゆっくり肩をまわすなど、軽く身体を動かすと全身の血行がよくなり、ポカポカした状態でスキンケアを行えますよ。
気温低下により乾燥が進んだ肌には、「クリーム」でうるおいが逃げないようにしっかりラッピングすると◎。肌全体にまんべんなくなじませるとともに、特に乾燥しやすい「ほお」「目」や「口」のまわりは、少量つけ足してなじませるともっと効果的です。
「エリクシール シュペリエル エンリッチドクリーム TB」45g 8,800円(税込)
コクのあるリッチな感触のクリームが、肌の上でなめらかにのびてうるおいラッピング。冬の寒さに負けない、ハリとうるおいに満ちた肌へと導きます。
「d プログラム スキンリペアクリーム(医薬部外品)」45g 3,960円 (税込)
うるおいを密封するから、過酷な肌環境にさらされる季節にもぴったり。角層の深部にうるおいを閉じ込め、肌表面はべたつかず、まるでうるおいの蓋をしたようなしっとり感が続きます。
寒くて生きいきさを失いがちな冬の肌には、血行促進して肌を良好に保つ「マッサージ」を取り入れてみるのもよいでしょう。おすすめの「リズムテンポマッサージ」はマッサージクリームでも、クリームでも可能ですよ。
「ベネフィーク
フォルム マッサージパック」100g 7,700円(税込)
※価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
マッサージとパックができるアイテム。肌をときほぐすようにマッサージすることで血流を促し、パックすることでうるおって、ハリ・弾力を与えます。
「エリクシール シュペリエル フェースエフェクト マッサージ」90g 3,850円(税込)
とろけるような感触のクリームで、心地よくマッサージできます。生きいきとしたつやとハリ感を与え、さらにすっきり引きしまった印象へ導きます。
乾燥によって肌表面がカサつき、ちりめん状や線状の「乾燥小ジワ」が気になる場合は、目もとにうるおいを与える部分用のケアをおすすめします。さらにお手入れの延長として、目周りのツボ押しを取り入れるなどすると効果的ですよ。
「SHISEIDO アルティミューン パワライジング アイ コンセントレート N」15g 8,250円 (税込)
デリケートな目もとの肌をうるおいで守り、肌荒れを防ぎます。なめらかで吸いつくようにフィットし、乾燥による小ジワの目立たない*ハリのある印象の目もとへ。べたつかないから、メイク前の使用も◎です。
*効能評価試験済み
1)眉頭の下のくぼみを押したあと、目のまわりを囲むようにすべらせます(×6回)。最後にこめかみを押します。
2)目の下・まぶたを目頭からこめかみに向かって引き上げます(×6回)。
「ベネフィーク レチノリフトジーニアス(医薬部外品)」20g 8,800円(税込) ※価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
乾燥が気になる目もとをしっかり保湿。シワ改善のための薬用有効成分「純粋レチノール*」と美白有効成分「m-トラネキサム酸**」を配合し、シワ改善とシミ予防にアプローチします。フローラルの香りも◎。
*レチノール
**トラネキサム酸
「エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム L(医薬部外品)」22g 8,580円(税込) 販売名: 資生堂 レチノバイタル クリームV
薬用有効成分「純粋レチノール*」配合。乾きやすく表情の激しい目元・口元のシワを改善。なめらかな美容液が気になる部分にすーっとのびて、しっとりやわらか肌に。 *レチノール
乾燥が気になる季節は、手も荒れがち...。うるおいが失われてカサカサした手肌は、バリア機能が低下し、外部刺激やダメージの影響を受けやすいため、なじませるだけでうるおいを保持し、うるおいバリア機能をサポートするハンドクリームによる保湿ケアがおすすめです。
また、ハンドクリームをなじませる際は「ハンドマッサージ」をプラスすると◎。ハンドマッサージをすることで、手指だけでなく、腕やデコルテから顔にかけての皮ふ温も上昇し、身体までポカポカしますよ。
■ハンドクリームをなじませながらできるマッサージ
ハンドクリームを塗る前に、まずは少量の化粧水を揉みこむようになじませながらマッサージ。その上からハンドクリームを塗り込むと、めぐりもよくなり、しっとりとした手肌に!
1.ハンドクリームを適量手にとり、手の甲に円を描くようにのばします。
2.人さし指で指の外側を支え、親指でらせんを描きながら指先からつけ根まで揉みこみます。
3.親指と人さし指で、指のつけ根の側面を挟み、指先まで滑らせます。両手の指をまんべんなく揉みこみます。
「SHISEIDO アルティミューン パワライジング ハンドクリーム」 50g 2,200円 (税込)
うるおいを与えながら乾燥などの外的ダメージから守り、なめらかで美しい手肌に導きます。心地よいグリーンフローラル調の香りも◎。
「ベネフィーク クリアハンドクリーム 」50g 1,980 円(税込)
※価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
うるおいを与えながら、べたつきを残さないさらりとした使い心地で、明るく美しい手肌に見せます。浄化感のある爽やかなハーバル・フローラルの香りに癒されます。
お手入れのポイントをマスターしたら、美しくすこやかな肌で1年をスタートしましょう!
*美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。
**エイジングケアとは、年齢に応じたお手入れのことです。
>>乾燥肌をどうにかしたい!原因からおすすめ保湿アイテムまで徹底解説!
>>目指せしっとりボディ!正しい保湿ケアとおすすめクリームで乾燥知らずに♪
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
watashi+ 美容の情報編集部
スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。