【タートルネックに似合う髪型】もたつかないダウンヘア&ハーフアップのコツ

冬ファッションの定番でもあるタートルネック。首元にボリュームが出るから髪型とのバランスが難しく、ついついアップヘアに頼りがち...という人も多いのでは? そこで資生堂ヘアメイクアップアーティストの中川まどかさんに、タートルネックを着てももたつかず、すっきり見せられるダウンヘア&ハーフアップのコツをレクチャーしていただきました。
タートルネックでもすっきり見える髪型・ダウン編
コツ①耳下の髪のボリュームを抑える
耳上の髪をヘアクリップなどで留めておきます。膨らみやすい耳下の髪の根元をブローローションで軽く濡らしたら、手で下側に軽く引っ張りながらドライヤーをあてていきます。こうすることで耳下の膨らみが収まり、すっきりとした印象に。
コツ②毛先を外ハネに巻く
毛先は軽さを出すため、ヘアアイロンで外ハネに。内巻きにするとボリュームが出てしまうので注意しましょう。
コツ③顔周りはリバース巻きに
ヘアクリップを外し、サイドパートにわけます。前髪~サイドの髪はヘアアイロンでゆるめのリバース巻きに。髪を外側にカールさせることで、顔まわりをすっきり見せられます。
コツ④かきあげ前髪で顔まわりのすっきり感がアップ
髪を巻き終わったら、ワックスを全体になじませ、手グシで前髪をかきあげるようにスタイリング。かきあげ前髪にすることで縦ラインが強調され、顔まわりのすっきり感がアップ。反対パートの髪は、耳を少し見せるようにすると、メリハリが出て◎。
完成!
毛先の外ハネ・顔まわりのリバース巻き・かきあげ前髪&耳見せで、ボリュームのあるタートルでもすっきりと洗練されたイメージに仕上がりました。
\使用したスタイリング剤はこちら/
寝ぐせや広がりをリセットするブローローション
「パーフェクトシャワー(しっとり) EX」 250mL 814円 (税込)
広がりやすい髪をうるおってまとまりやすい髪に導きます。静電気やドライヤの熱等からも髪を守り、しっとりつややかな質感に!
ツヤ感アップ! ふんわりまとまるオイルワックス
「マシェリ オイルインワックス」 75mL 979円 (税込)
美容オイル*配合で、毛先までツヤのある美しい髪に! ミルクタイプの軽いワックスなので、ニュアンスのあるヘアアレンジにも最適です。
*ローズヒップオイル(つや・補修成分)
タートルネックでもすっきり見える髪型・ハーフアップ編
コツ①前髪をあげて、顔まわりの後れ毛をつくる
ヘアオイルを髪全体になじませたら、こめかみより上の髪を後頭部にざっくりと集めてゴムで結び、ハーフアップに。この時、顔まわりに後れ毛をつくると◎。ゴムを押さえながら、頭頂部の髪を少しずつ引き出して起伏をつけると、軽やかな仕上がりに。テール部分はお団子にして、毛先は残しておきましょう。
コツ②下ろした髪の毛先を外ハネに
下ろした髪の毛先を外ハネに巻きます。こうすることで襟足部分がすっきりして、タートルでも軽さのある印象に。
コツ③お団子の毛先を遊ばせる
団子の残してあった毛先をゴム部分に巻きつけて、ピンで固定。毛先を少し逃がすと、ラフで軽やかな雰囲気に。
完成!
すっきり上がった前髪と毛先の外ハネが、ボリュームタートルと好バランス♪ 顔まわりの後れ毛で、小顔感も引き立ちます!
\使用したスタイリング剤はこちら/
べたつかないから使いやすい! サラッとまとまるヘアオイル
「マシェリ ヘアオイル EX」 60mL 1,089円 (税込)
塗布した瞬間に素早くなじみ、さらさらツヤツヤの仕上がりに。オイル特有のべたつきがないので、ヘアアレンジの時だけでなく、毛先のパサつきや広がりが気になる時にも◎!
この冬は、いろいろな髪型でタートルネックを着こなしてくださいね♪
【メイクに使用した商品】
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS BE233
SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 06
マキアージュ ドラマティックルージュEX OR420
[あわせて読みたい記事]
>>【くるりんぱヘア完全版】髪の長さ別♪セルフアレンジを一挙公開
>>甘め・モード・シャープ...なりたい印象別!カラーアイライン×アイシャドウの組み合わせ方
photo:鈴木花美 model:奥田紗都
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

中川まどか
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
ファッション・ビューティ誌や、NY・パリ・上海・東京コレクションではヘアメイクを担当。また、シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当しており、トレンド最先端とリアルライフビューティーをつなぐヘアメイクの提案が得意。