大注目のカーリーヘアの巻き方!セルフで簡単に楽しめる♪

今じわじわと人気になっている「カーリーヘア」。くるくるっとした質感と無造作な雰囲気が可愛いけれど、パーマをかける勇気が出ない...という人も少なくないのでは? そんな人におすすめなのが、ヘアアイロンで楽しむ1DAYカーリーヘア。この方法なら、パーマをかけずに1日だけイメージチェンジできますよ! 詳しいやり方を、資生堂ヘアメイクアップアーティストの中川まどかさんに教えてもらいました。
カーリーヘアを上手に仕上げるコツ
セルフでカーリーヘアをつくる際は、3つのコツを参考にして髪を巻いていきましょう!
■コツ①髪を巻く際の毛束は少量ずつ!
細かいウェーブがポイントなので、少しずつ毛束を取って巻いていくことが大切です。
■コツ②外巻きと内巻きをランダムに!
同じ方向に巻くとカールが固まってしまうため、必ずランダムに巻きます。
■コツ③分け目を目立たせない!
頭頂部の髪を巻く際は、分け目をまたぐように髪をとるのが◎。こうすることで分け目が目立たず、根元からふんわりとおしゃれなカーリーヘアに仕上がります。
くるくる可愛い♪ カーリーヘアのつくり方
1.カールヘア用のセットローションを髪全体になじませて、ドライヤーで軽く乾かします。ハチ上の髪をまとめてヘアクリップなどで留めておきます。
2.まずは、先ほど分けたハチ下の髪から巻いていきます。髪を少量ずつとり、中間~毛先の髪を内巻きと外巻きをミックスして巻いてきます。
POINT!
髪全体を根元から巻くとボリュームが出すぎてしまうので、ハチ下の髪は中間~毛先のみでOKです。
3.ハチ下を巻き終わったら、ヘアクリップを外してハチ上の髪を巻きます。ハチ上の髪は根元からワンカールずつ外し巻きをしていきます。外し巻きにすることで、髪全体のなじみがよくなり自然な印象に仕上がりますよ。ハチ下の髪と同様に、巻く方向はランダムにしましょう。
4.最後に頭頂部の髪を巻きます。分け目をまたぐようにして(赤の点線部分)髪をとり、根元からしっかり巻きます。前髪がある場合は、前髪もカールさせると◎!
まるでパーマをかけているかのような、ラフなカーリーヘアの完成です!
ヘアアレンジで、ひとつ結びもぐっと可愛く♪
カーリーヘアに少しアレンジを加えるのもおすすめです! まとまりがよくなるスタイリング剤を髪全体になじませ、カールのふんわり感を崩さないように気をつけながら後ろでひとつにまとめ、ゴムで結びます。定番のひとつ結びも、一気に垢抜けた印象に♪
\使用したスタイリング剤はこちら/
細かいカールもしっかりキープするセットローション
「マシェリ カールセットローション EX」200mL 869円 (税込)
雨の日や湿気の気になる時でも、1日中セットしたカールが長持ち。濃密パールハニージュレDX*が髪につやを与え、毛先まで美しい巻き髪に。
*つや・補修・保湿成分(パールコンキオリン・ハチミツ・ヒドロキシエチルウレア・ヒアルロン酸Na)
ベタつかず、髪のまとまりをよくするミルクワックス
「マシェリ オイルインワックス」75mL 979円 (税込)
ミルクタイプのワックスだから、ふんわり感をキープしながら髪のまとまりをよくします。カーリーヘアのくるくる質感そのままにヘアアレンジが可能です。
その日の気分やファッションに合わせて楽しめる1DAYカーリーヘア。いつもと違う自分になりたい時は、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
【その他の使用アイテム】
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS BE233
SHISEIDO メーキャップ ミニマリスト ホイップパウダーブラッシュ 06
マキアージュ ドラマティックルージュN OR353
[あわせて読みたい記事]
>>【くるりんぱヘア完全版】髪の長さ別♪セルフアレンジを一挙公開
>>【2021年秋冬トレンドメイク】イエローゴールドアイシャドウがアツい!使いまわしテク3パターン
photo:鈴木花美 model:伏屋璃乃
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

中川まどか
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
ファッション・ビューティ誌や、NY・パリ・上海・東京コレクションではヘアメイクを担当。また、シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当しており、トレンド最先端とリアルライフビューティーをつなぐヘアメイクの提案が得意。