美容の情報

最新トレンドやハウツー記事、お肌のチェックなどキレイに役立つ美容の情報が満載。

2021/02/01

肌、髪、ボディ...全身の保湿ケア!バスタイムを賢く活用して乾燥をケア

肌、髪、ボディ...全身の保湿ケア!バスタイムを賢く活用して乾燥をケア

仕事や家事、育児などで忙しいと、夜のお手入れにゆっくり時間なんて取れない...そんな人、多いのではないでしょうか? とはいえ、お手入れ不足で乾燥が進んでしまうのは避けたいものです。

そんな時こそぴったりなのが、バスタイムを使って保湿する方法。肌はもちろん、ヘアもボディも全身効率よくケアすることができるんです。そこで、資生堂Webビューティーコンサルタントの青木さんに、バスタイムが肌にもたらす効果や、バスタイムのおすすめ保湿アイテムを伺いました。

目次

【バスタイム中】に全身保湿ケアが最適な理由って?

お風呂の中は蒸気が充満しているので、肌や髪にスチームをあてたような状態をつくることが可能です。すると、肌がやわらかくなったり、髪に水分が補給されたりして、スキンケアやヘアケアの保湿成分が行きわたりやすい状態になり、お手入れの満足感もぐっと高まります。忙しい人や乾燥に悩む人こそ、ぜひバスタイムを活用して保湿ケアを行ってくださいね!

バスタイム中にできる保湿対策! おすすめケア&アイテムって?

①スキンケア:蒸しタオル&保湿パックでなめらか肌に

クレンジングはお風呂の中で行うという人も多いですよね。その際、「蒸しタオル」をプラスしてみましょう。クレンジング前に蒸しタオルで温めることで肌は柔軟になりますし、毛穴が開きやすくなることで毛穴に詰まったメイクや汚れをしっかり浮き上がらせてくれます。まっさらな素肌に戻すことでスキンケアのうるおいを受け入れやすい状態に整えることができるため、蒸しタオルはとても効果的なのです。
クレンジングで肌をリセットした後は、湯船につかりながら保湿効果のあるパックを行うのも◎。蒸気でやわらかくなった肌には角層すみずみまで保湿成分が行きわたり、なめらかでうるおいのある肌への近道となります。

\おすすめ/
うるおい充満肌へ導く! お風呂の中で保湿ケアできる泡パック

湯船につかりながら使える泡状の保湿パックです。保湿成分を含んだ泡が肌に密着し、角層すみずみまでうるおい集中補給。洗顔後の肌の上に泡をそのまま3分間放置すれば、マスク効果でもっちりしなやか。洗い流すだけの手軽さも魅力的!

 

②ヘアケア:補修&保湿効果に優秀なヘアトリートメントをプラス

乾燥による髪のパサつきや広がりが気になるなら、髪の内部まで集中的に保湿成分を浸透させ、傷んだ部分を修復してくれるトリートメントやヘアマスクをチョイスするのが◎。

\おすすめ/
待ち時間要らずでまるでサロン帰り! 極上のうる艶髪に導くヘアマスク

補修や保湿効果にすぐれた濃密美容成分がたっぷり浸透。待ち時間ゼロですぐに洗い流せるからとっても効率的。艶に満ちたサラサラ髪に仕上がります!

 

③ボディケア:ぬるめのお湯でていねいに洗う

湯船やシャワーの温度は、40度以下に設定するのがおすすめです。熱いお湯につかると、肌の保湿成分が流れ出て、乾燥が進んでしまうので気をつけて。また身体を洗う際は、保湿成分配合のボディソープや石けんをしっかりと泡立て、「泡」でボディを包み込みながら洗うことが大切。ゴシゴシ肌をこすり過ぎると、乾燥やかゆみにつながるので、力を入れずにていねいに洗いましょう。

\おすすめ/
濃密泡でしっとり! うるおいを守りながら洗い上げるボディソープ

マイクロリッチな濃密泡が汚れだけをしっかり落とし、うるおいはキープ。カサカサボディをしっとりなめらかな素肌に洗い上げます。優美で気品あふれるフレッシュアロマの香りが、バスタイムをもっと優雅に!

 

【バスタイム後】はうるおいが逃げやすいから、早めの保湿が肝心

お風呂の蒸気でやわらかくなった肌は、実はとっても乾燥しやすい状態にあるって知っていましたか? 20~40代の女性を対象に、入浴前後の肌水分量の変化を測定した実験結果によると、お風呂上り後10分までは入浴前より皮ふ水分量が多かったのですが「10分」を過ぎると、どんどん水分量が減っていってしまうという結果に。つまり、このお風呂上り後の10分以内にしっかり保湿ケアを施すことが、乾燥から全身を守るための秘訣となるわけです。

\おすすめ/
"お風呂上がり乾燥"に着目! メイクも落とせる洗顔料

入浴後に肌が急激に乾燥する"お風呂上がり乾燥"を防ぎ、肌の汚れとメイクを同時にオフ。洗い流した後も、うるおいが続きます。お風呂上がりにすぐに保湿ケアができない! という時にもおすすめです。

 

バスタイム後もしっかり全身保湿対策! おすすめケア&アイテムって?

①スキンケア:導入美容液でうるおいが届きやすい肌に

顔を拭く際は、タオルをやさしく肌にあて、水を吸わせるようにするのがおすすめ。ゴシゴシこすると摩擦が起き、乾燥や肌トラブルの原因になるので注意しましょう。また乾燥が気になる時は、いつものケアに「導入美容液(ブースター美容液)」をプラスするのも◎。乾いて固くなったり、ゴワつきを感じたりする肌をうるおいたっぷりに導くことができ、お手入れの満足度が高まりますよ。

\おすすめ/
お風呂上りにパチパチ泡でうるおい導入! 化粧水がより届く肌に導く導入美容液

入浴後のやわらかい肌に。炭酸配合のマイクロマッサージ処方を採用したパチパチ泡が肌を心地よく刺激し、スキンケアがより届く肌へと導きます。化粧水の前に、両ほお・額・あごにのばしながら、手で顔全体を包み込むようにしてなじませるだけ。このひと手間で、化粧水がなじみやすい、なめらかでやわらかい肌に整いますよ。

 

②ヘアケア:洗い流さないトリートメントでドライヤーの熱から守る

水分を含んだ髪は、キューティクルが特に傷つきやすい状態にあるため、お風呂から上がったらしっかりタオルドライし、乾燥を防ぎましょう。タオルで挟んでやさしく押さえるように水気をきると、摩擦を軽減できます。ドライヤーで髪を乾かす時は、洗い流さないトリートメントなどをなじませるのがおすすめ。髪をドライヤーの熱から守り、乾燥を防いでツヤ感をキープします。

\おすすめ/
入浴後、ドライヤー前の髪に!1品7役の洗い流さないオイルトリートメント

極上の椿オイルが毛先までしっかりコーティング。ドライヤーの熱や乾燥ダメージをリペアしながら、まとまりやすくやわらかな手触りに。女性らしいフローラルの香りも◎。

 

③ボディケア:ゴシゴシNG。クリームでしっかり保湿を

顔と同様、ゴシゴシと水分を拭き取ってしまうのはNG。タオルでやさしく拭いた後は、ボディクリームやローションなどでしっかり保湿しましょう。時間に余裕がある時や乾燥が激しい時は、化粧水を身体になじませてからボディクリームを塗るのもおすすめ。化粧水でうるおい環境を整え、肌をやわらかくしておくことで、クリームのなじみがさらによくなりますよ。またボディクリームは、温まった心と身体に寄り添う心地よい香りのものをセレクトし、リラックスタイムを楽しみましょう。

\おすすめ/
甘い香りで心も身体もほぐれる♪ 魅惑のボディに導くボディクリーム

入浴後の肌にうるおいを与え、なめらかでみずみずしさをプラス。ホイップクリームのようなふわっと軽いテクスチャーにも癒されます。アンバーバニラ・クレームブリュレ・フレッシュフィグ・アーモンドココナッツミルクと4つの香りからセレクト可能。身も心もとろけるほどうっとり甘美な香りに包まれればリラックスして眠りにつけますよ。

 

赤ちゃんも使える♪ うるおいバリアの整った肌に導く全身用の保湿クリーム

アベンヌ温泉水*配合で、無香料・防腐剤フリー。肌の熱さをスーッと抑え、徐々に静かな状態に整えながら、なめらかな肌を持続します。無意識に触ってしまうカサつき肌も濃密なクリームが包み込み、うるおいバリアの整った肌に。ディスペンサーで取り出しやすく、使い終わるまで鮮度を守ります。顔と身体に使えます。
*温泉水(整肌成分)
*生後1カ月の赤ちゃんからお使いいただけます。

 

粉ふき乾燥もケア! 尿素配合。コスパも◎なボディクリーム

有効成分尿素10%配合の乳液状クリーム。全身の肌荒れや乾燥はもちろん、ひじ・ひざ・かかとなど固くゴワつきやすいパーツにもしっかりクリームが密着して保湿します。べたつきを残さず全身にのばしやすいテクスチャーも魅力!使った後の肌はやわらかくスベスベ感触に。ボトルがヌメらない開閉しやすいワンタッチキャップも魅力的。



ケアはなるべく時短で済ませたいけれど、保湿はしっかりしたい。忙しい人の美容願望を叶えてくれる、バスタイム保湿。さっそく今夜から取り入れてみてくださいね!


〔あわせてよみたい記事〕

【2021年最新!】口コミで人気の「乾燥肌向けのボディクリーム・トリートメント」おすすめ 8選
足の冷えは正しい入浴で対策!お湯の温度から時間、入浴後のマッサージまで徹底解説


photo:shutterstock
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

この記事を読んだ人がチェックしているアイテム
この記事が気に入ったら
シェアしよう
  • FBシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
資生堂パーソナルビューティーパートナー

資生堂パーソナルビューティーパートナー

 

資生堂のコスメのこと、美容のことなど、オンライン総合美容相談「OnlineBeauty(オンラインビューティー)」では、3つの方法(「ビデオ通話」・「電話」・「チャット」)から、お好きな時に、気軽にご利用いただけます!
https://www.shiseido.co.jp/onlinebeauty/

この記事を読んでいる人は これも読んでいます

話題のキーワード

    ホーム > ワタシプラストップ > 美容の情報 > 肌、髪、ボディ...全身の保湿ケア!バスタイムを賢く活用して乾燥をケア