トレンドのくすみカラーアイテムが着たい!顔色よく着こなせるメイクテクをプロが解説♪

絶妙なトーンがおしゃれなくすみカラー。ここ最近ファッションでもトレンドになっていますよね! でも、せっかくくすみカラーアイテムを着ても、メイクが今まで通りだと顔色が悪く、くすんで老けた印象に見えがちに...。 そこで、資生堂ヘアメイクアップアーティストの松本聖子さんに、くすみカラーのトップスを顔色よく着こなせるメイクテクニックを教えてもらいました!
くすみカラーを着こなすためのメイクテク
■ベースメイク
トップスのくすみカラーに顔色が引っ張られないよう、パープル系の下地を使用して、肌をトーンアップさせましょう。
\使用したアイテムはこちら/
透明感のある肌がずっと続くパープルカラーの下地
「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+ トーンアップ」2,860円 (税込)
(販売名: マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+)
パープルカラーが顔色をトーンアップさせ、明るい仕上がりに。乾きを感知して、水分を放出し、化粧のりのよい美肌に整えるなど、機能面も◎。
■アイメイク
顔色をくすませないためには、「服より濃い色を使わないこと」が大切! また、ラメシャドウで抜け感を出すこともポイントです。
<HOW TO>
1.ピーチ系のアイシャドウを上まぶた全体になじませて、目元をトーンアップ。
2.やわらかいベージュ系のアイシャドウをアイホール全体にON。
3.大粒のシルバーラメシャドウを、上まぶたと下まぶたの目頭部分にのせ、抜け感を演出。
4.ブラックのアイライナーでまつ毛の隙間を埋めるようにラインを描き、目元にメリハリを与えます。
\使用したアイテムはこちら/
自分好みにカスタマイズできる単色シャドウ
左:「マキアージュ ドラマティックアイカラー (クリーム) 長時間色もち持続ベース PK102」990円 (税込)
中:「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) なめらかクリアカラー BE212」990円 (税込))
左:「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) 透明感のある輝きラメカラー SV841」990円 (税込)
好きな色、旬な色、質感を楽しみながらカスタマイズできる、単色アイカラー。PK102 はふんわり明るいピーチ色のクリームタイプでアイシャドウベースにも。BE212はクリアな発色で目元を明るく彩るペールベージュ。SV841は透明感のある大粒ラメで印象的な目元を演出。別売りの「マキアージュ カスタマイズケース」に、お好みの「マキアージュ ドラマティックアイカラー」を組み合わせてセットし、自分だけのアイシャドウパレットをつくることもできます。
瞳をうるませて見せるジェルライナー
「マジョリカ マジョルカ ラインマニア BK999」1,045円 (税込)
1.8mmのくり出しペンシルで、まつ毛のキワの繊細ラインも簡単に描けます。長時間にじみにくいウォータープルーフタイプだから、メイク直しの時間が取れない時でも安心!
■チーク&リップ
チークは肌なじみのいいレッドベージュ系をセレクトしてナチュラルに仕上げるのが◎。顔色をよく見せようと、ピンクや発色のよいレッドなどを使ってしまうとやりすぎに見えてしまうので注意しましょう。
リップはメイクのポイントになるよう、クリアな質感でありながらこっくりとした色のレッドを使用し、自然な血色感を狙うのがおすすめです。
\使用したアイテムはこちら/
つややかな発色が持続するチークカラー
「マキアージュ チークカラー RD312」1,980円 (税込)
ゴールドニュアンスで落ち着いた色味のチーク。顔色をくすませず、健康的で明るい印象へと導きます。
>>専用ケースはこちら
5つの彩りと質感が楽しめるリップパレット
「SHISEIDO メーキャップ アクアジェル リップパレット 02」3,080円 (税込)
リップベース・リップカラーバーム・リップティント・リップカラー・リップパールの5色5質感がセットに。好きな色を混ぜ合わせて、リップメイクを自分好みに楽しむことが可能です。
完成♪
左は顔全体がくすんでクマや色むらも目立ちますが、右は顔色が明るく生きいきとした雰囲に! 同じトップスでも、メイクが違うだけで顔色や印象がここまで変わるんです!
ダークトーンのファッションが増えがちな秋冬。そんな時こそきれいなくすみカラーのアイテムを取り入れて、おしゃれを楽しんでくださいね。
ラベンダーニットプルオーバー/ポンデシャロン(ポンデシャロン鎌倉店)
【問い合わせ先】
ポンデシャロン鎌倉店:0467-38-6552
[あわせて読みたい記事]
>>【アラフォー向け】おしゃれに見えるカラーアイシャドウ2パターン
>>40代からはアイメイクの見直しどき!目元のくすみ&たるみを感じさせないポイントとは?
photo:輿石真由美(MILD) stylist:玄長なおこ model:一色華菜子
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

松本聖子
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
サロンワークを経て、資生堂のヘアメイクとして宣伝広告の撮影、国内ファッションショーなどで活
動。商品開発、美容情報の発信・心理や印象の研究に携わる。3児の母でもあり、ビューティーでママを応援する「らしくfor mommy」、40代からの美容「らしくOTONA beauty」のプロジェクトメンバー。SNSでも美容情報配信中。
LINE: https://lin.ee/dnCRiDV
Instagram: https://www.instagram.com/rashiku.otonabeauty/
https://hma.shiseidogroup.jp/matsumoto/