美容の情報

最新トレンドやハウツー記事、お肌のチェックなどキレイに役立つ美容の情報が満載。

2022/05/23

【メンズの体臭対策】悩める汗&ニオイケアについて徹底解説。おすすめアイテムも!

【メンズの体臭対策】悩める汗&ニオイケアについて徹底解説。おすすめアイテムも!

自分は美容に疎い、興味がない、という男性でも汗やニオイの対策はしているのではないだろうか? それだって立派なボディケアだ。男性は女性よりも汗や皮脂の量が多い分、清潔さを保つボディケアは大切にしたいところ。
そこで今回は、男性のためのボディケアを特集。汗やニオイの正体や、男性が使うべきボディケアアイテムまで、一挙公開。

目次

メンズの体臭の特徴とは?

まずは、男性特有のニオイや汗の特徴を見ていこう。実は男性は女性に比べて...

①「汗の量が多い」

この汗の成分がニオイ菌で分解されてニオイの原因になっている。

②「ワキのニオイの原因となる菌の割合が高い」

ワキ毛にもニオイが発生されると言われている。

③「皮脂量が2倍近く多い」

この皮脂が酸化することでニオイの原因にも。

このように、男性は女性と比べてニオイの原因になる要素をより多く抱えている。それを踏まえて、詳しい体臭対策を確認しよう。

【メンズの体臭対策①】「汗」の正体とは?

「汗は青春のシンボル」とも言われるが、汗臭いのは清潔なイメージを損ない、不快感を与えかねない。汗は体臭の原因のひとつとされる。では、そもそも汗の正体はどんなものか、汗を出す汗腺についてまずは解説しよう。

汗の役割とは

汗の最も重要な役割は、体温の調整。人間は絶えず汗を分泌し、皮ふ表面から蒸散する時の気化熱を使って体温を一定に保っている。また、皮ふ表面で皮脂と混ざり合って皮脂膜をつくり、皮ふを保護する役割も担っている。

汗の種類

発汗にはいくつか種類がある。気温が上がった時の汗、入浴時や運動をした時にかく汗、緊張した時、辛い物を食べた時の汗などはわかりやすい。しかしその他に、目に見えない水分の消失があり、それを不感知性発汗という。その量は1日に平均900mLともいわれている。汗をかいた、という自覚のないままにかいている汗があることも知っておこう。

汗を出す汗腺は、エクリン腺とアポクリン腺のふたつ

汗を分泌する汗腺は2種類あり、それぞれ特徴がある。

<エクリン腺>
エクリン腺は生まれた時から唇以外の全身に分布し、手のひらと足の裏に最も多くあり、その数は出生地の気候に左右されるといわれている。ここから出る汗は99%が水分で、ほとんど無臭である。

<アポクリン腺>
アポクリン腺は、ワキの下など身体の一部の毛の根元にあり、思春期になると発達する。ここから出る汗も本来は無臭なのだが、汗に含まれる少量のタンパク質等が皮ふ表面の細菌によって分解され、いやなニオイを発する。

エクリン腺とアポクリン腺の図解

このように汗は、本来無臭だが、アポクリン腺から出たものは皮ふ表面でニオイを発するものに変わるため、汗をかいたらそのままにせず、こまめに拭くように心がけよう!

【メンズの体臭対策②】「ワキ」のニオイ対策とは?

汗が原因になっている体臭。なかでも強いニオイのものがいわゆるワキガ。身体を清潔に保つように心がければ、ワキガもグッと抑えられるので紹介するシャットアウト方法を実践してみよう。

ワキガの原因

ワキの下にあるアポクリン腺から出る汗が原因。この汗は、黄色く粘り気があり、汗の中に細胞の一部が混ざって複雑な成分となる。水分が少なく、脂肪、タンパク質や鉄分などを多く含んでいるため、細菌に分解されると特有のニオイを発する。
ワキには体温を一定に保つための汗腺(エクリン腺)もあるため、ワキはそれらの汗による湿気で、細菌が繁殖しやすい状態にある。

ワキのニオイ対策

まずは身体を清潔にしよう。毎日お風呂に入って身体を清潔にするのが基本。洗浄料(ボディーソープなど)はデオドラント効果のあるものを選ぼう。また日中は汗をかいたらウェットシートなどでこまめに拭くこと。Yシャツは直接素肌に着ず、必ず汗を吸う下着をつけるように心がけよう。 さらに、制汗防臭効果のあるスプレーなどを使うのもおすすめ。ニオイ菌に集中したアイテムや直塗りできるロールオンタイプもあるのでチェックしてみよう。

【メンズの体臭対策③】「足」のニオイ対策とは?

足のニオイの原因

足のニオイはエクリン腺(汗腺)から出る汗が原因。特に足の裏には汗腺(エクリン腺)が多く分布しているため、想像以上にたくさん汗をかく。しかも靴や靴下によって蒸発を妨げられた汗が微生物などの栄養源となって分解され、変質してニオイを発してしまう。足は汗がムレて不快なだけでなくニオイが気になる部位といえる。

足のニオイ対策

足をいつも清潔に保つことを心がけ、足のニオイを追放しよう。入浴時は、足の指の間まで丹念に洗うことが大切だ。毎日同じ靴を履かず、1度履いた靴は完全に乾燥させてから履くのも効果的。 また、足用の制汗・防臭スプレーなどを使うのもおすすめだ。

メンズの体臭対策におすすめしたいボディケアアイテム

ここまで説明したように、ニオイのシャットアウトには身体を清潔に保つことを習慣化することが基本。洗浄料だけでなく、汗を抑える制汗・デオドラント剤を使うことも汗やニオイ対策としてさらに期待できる。そこでアイテムの種類を復習しておくとともに、おすすめアイテムをチェックしよう!

■ボディ洗浄料

肌の汚れ(皮脂・汗・ホコリなど)をスッキリと洗い流し、清潔にする。

\おすすめボディ洗浄料はこちら/
汗のニオイをしっかり防ぐ。薬用デオドラントボディシャンプー

薬用デオドラント成分配合で、汗のニオイをしっかり防ぎ、すっきり爽快感が持続。クールな洗い心地がシャワー後も気持ちよく続き、暑い夏にもおすすめ。

 

■シャンプー

頭の汗や皮脂をきちんと洗い流し、乾かすことが大切。頭皮臭をケアするシャンプーやスカルプケアアイテムなどを活用するのがおすすめ。

\おすすめシャンプーはこちら/
になる頭皮臭をしっかりカバーするシャンプー

ベタついた頭皮をすっきり洗い上げるタイプ。頭皮臭をカバーするだけでなく、髪にハリ・コシを与え、健やかでボリュームのある髪に仕上げます。シトラスグリーンの香り。

 

■制汗・デオドラント剤

汗や汗のニオイを抑え、肌をサラサラさせる。スプレーやロールオンなど種類も豊富なので、好みや用途に合わせて使い分けを。

\おすすめ制汗・デオドラント剤はこちら/
汗はもちろん皮脂も断つ! 男性用制汗剤

男の汗・アブラ・ニオイを徹底研究。ニオイ菌を殺菌、汗を抑えて汗のニオイを防臭。さらに、加齢臭も気にならない。ひんやりクールなつけ心地も◎。

 

汗・ストレス臭・加齢臭までケア*。サラサラ肌を保つ無香性の制汗剤

有効成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)配合で、ニオイ菌を殺菌。汗臭はもちろん、ストレス臭や加齢臭までケア。たっぷり使える大容量タイプ。
*ストレス臭や加齢臭を包み込んで嫌なニオイを目立たなくするハーモナージュ香料配合

 

肌に密着してニオイ菌を殺菌! スティックタイプの制汗剤

ワキに直接塗れるロールオンタイプ。肌に密着してニオイ菌を殺菌し、汗を抑えて汗のニオイを防臭します。

 

■ボディシート・シャワーシート

汗のニオイや汚れ、ベタつきをしっかりと拭き取る。

\おすすめボディシートはこちら/
顔も身体もすっきり。汗もテカリも防ぐメンズシート

汗のニオイのもととなるニオイ菌を拭き消すだけでなく、全身の皮脂臭・加齢臭・ストレス臭もケア。さらに、顔のテカリもすっきり。これ1枚で全身を爽快に導くから、携帯して外出先での使用もおすすめ。

 

■足用制汗・デオドラント剤

汗を吸収し、足のニオイとムレを防ぐなら、手軽に使えるスプレータイプがおすすめ。

\おすすめ足用制汗・デオドラント剤はこちら/

シュッとするだけだから簡単ケア。足専用デオドラントフットスプレー

足にシュッとスプレーするだけで、肌にピタッと密着して足のニオイ菌を殺菌。サラサラで足の汗ムレを防ぎます*。外出先でも使いやすいミニサイズで、持ち運びにも便利。
*汗吸着パウダー/みょうばん(制汗成分)

 

■デオウォーター

汗とニオイを抑えるローションタイプの制汗剤。爽やかな香りとさらさら素肌が叶う。

\おすすめデオウォーターはこちら/

汗とニオイをおさえてサラサラ肌に。パウダーイン制汗デオドラントウォーター

汗とニオイをおさえていい香りが続く、爽快成分配合の制汗デオドラントウォーター。お出かけ前やスポーツ後、またリフレッシュしたいときにもおすすめです。


汗やニオイをしっかり対策して、暑い夏を清潔に乗り切ろう。


>>男のニオイを研究! こちらもチェック!!


[あわせて読みたい記事]

>>初心者でも失敗知らず!メンズ眉毛の整え方。好印象を与える基礎テクニック
>>【メンズヘア】シーンに合わせて髪型をチェンジ!プロが教えるスタイリング剤の使い分け&セット方法


男性向けスキンケアやヘアケア情報を発信中!↓↓↓↓
男の美容辞典

photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

この記事を読んだ人がチェックしているアイテム
この記事が気に入ったら
シェアしよう
  • FBシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
watashi+ 美容の情報編集部

watashi+ 美容の情報編集部

スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。

この記事を読んでいる人は これも読んでいます

話題のキーワード

    ホーム > ワタシプラストップ > 美容の情報 > 【メンズの体臭対策】悩める汗&ニオイケアについて徹底解説。おすすめアイテムも!