【目元ケアまとめ】アイテムを正しく使って「うるっとEYE」に♪

見た目年齢を左右する重要パーツといえば目元。目元の皮ふはとても薄く、血流やメラニンの沈着、水分代謝など、肌内部の状態が反映されやすいパーツと言われています。角層が薄くバリア機能が低いため、外気の乾燥や生活習慣、加齢の影響をダイレクトに受けやすい傾向も...。さらに、パソコンやスマートフォンが普及したことにより現代人の目って酷使されていますよね。そこで今回は美容の観点から、理想的なケア方法をまとめてご紹介します。
覚えておきたい、目元用アイテムの正しい使い方
シワやクマ、くすみなどが表れやすい目元は、専用アイテムでケアしておきたいパーツ。毎日のスキンケアに取り入れてほしい代表的なアイテムをセレクト! その使い方を紹介するので、正しく使っていつまでも若々しいうるっとEYEを保ちましょう♪
1.目元専用クレンジングはコットンでなじませる
目元専用クレンジングを選ぶ時は、肌に負担をかけない水性と油性の2層タイプのクレンジングがおすすめ。使い方のポイントは、専用クレンジングを含ませたコットンを、まぶたの上に数秒おきアイメイクとよくなじませてから、上から下へ向かってすべらせるように拭き取ること。手でゴシゴシとこするよりも肌への負担が少なくなりますよ。
2.アイクリームを塗りながらマッサージ
顔全体のお手入れの後にアイクリームをプラスすることで、目元の小じわやハリの対策を。さらに、目の周りを軽くマッサージしながら疲れた目元の巡りケアもできれば◎。力の入れ過ぎに気をつけて、優しくケアしましょう。
3.週に数回のアイマスクで集中ケア
秋から冬の乾燥する季節には、目元専用のシートマスクも投入してみて。シートの密閉効果はスペシャルケアしてる♪ と感じられて充実感もUP。アイテムによって使い方は異なる場合もありますが、週に2~3回、朝は日中美容液の前に、夜はクリームの後に使用するのがおすすめです。
正しいケア方法と専用アイテムを取り入れて、あなたの目元も魅力的な「うるっとEYE」を目指してみませんか?
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

watashi+ 美容の情報編集部
スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。