年齢を重ねるにつれ、いろいろと出てくる肌のお悩み。スキンケアでの予防や対策は必須ですが、毎日のメイクにちょっとしたテクニックを加えるだけでもそれらを目立ちにくくできるんです。今回は、シミ・くま・シワ・たるみのお悩みにそれぞれアプローチできるリップの色選びや塗り方をお届けします!
肌のさまざまなところに出現するシミ。
均一な肌トーンが損なわれるため、とにかくその存在感をぐっとダウンさせたいところ。
そんな役割を果たしてくれるのが、はっきりとした色のリップです。
はっきり色のリップは、シミが目立ちやすい目もとから口もとへとナチュラルに視線を誘導できます。
おすすめは、SHISEIDO メーキャップ テクノサテン ジェル リップスティック 413 Main Frame。
口もとを鮮やかな色みと質感で彩り、もやっとしたお悩み部分の印象を薄くしてくれます。
SHISEIDO メーキャップ
なめらかでリッチな発色とうるおいがずっと続く。唇と一体化するような心地よい使用感。
パキッとカラーのリップをうまく塗るコツは、ブラシでぼかすこと。
通常はブラシを使うと直塗りよりも唇の輪郭がくっきりと仕上がるものですが、ここでは輪郭をぼかすようにブラシを左右に動かしながら塗るのがポイント。
これで、肌なじみがぐんとアップするのです。
SHISEIDO メーキャップ HANEN FUDE アイ シェーディング ブラシに色をとったら、まず唇の中央にのせます。
そこから口角へは、ブラシを細かく左右に動かしながら色づけていくと、毛先が半円状にカットされた筆ならではのふわっとした色づきに。
肌との美しいコントラストと抜群の肌なじみを両立した口もとの完成です。
はっきりカラーのリップの効果を、さらにバックアップするコツをご紹介。
シミを目立たなくするには、ベーシックだけどやっぱりコンシーラー使いが重要に。
ファンデーションだけでカバーしようとすると、知らず知らずのうちに厚塗りになってしまうからです。
簡単に、そしてきれいにお悩みをカバーするのは、スティックコンシーラー。
肌にピタッと吸いつくように密着してはがれにくいのが魅力です。
少量をシミの部分にのせたら、肌とコンシーラーとの境目だけをぼかしてなじませましょう。
SHISEIDO メーキャップ
<口紅・リップグロス> 3.3g 販売名:SHISEIDO テクノサテン ジェル リップスティック
マキアージュ
<コンシーラー> 2.7g
SHISEIDO メーキャップ
<チップ・ブラシ> 販売名:SHISEIDO HANEN FUDE アイ シェーディング ブラシ
9,790円(税込)
顔の印象をどんよりさせるのが、クマ・くすみ。
これら肌の広範囲にわたるお悩みには、血色感を上げるピンクみを帯びたリップにおまかせ!
ヴィヴィッドな色みではなく、SHISEIDO メーキャップ テクノサテン ジェル リップスティック 409 Harmonic Driveのように、ピンクに絶妙な赤みを少し混ぜたような色がおすすめです。
このピンクがもたらす明るさが血色と透明感をナチュラルに上げて、顔色をよく見せてくれますよ。
SHISEIDO メーキャップ
なめらかでリッチな発色とうるおいがずっと続く。唇と一体化するような心地よい使用感。
ピンクみのあるリップは、顔の明るさをぐっと底上げするパワーをもつ点が強み。
ただし肌なじみもいいので、唇のフォルムがぼんやりしないよう注意が必要です。
リップをうまく塗るコツは、口角の上下がつながる「く」の字部分を資生堂 リップブラシ(レッド)N 407できっちり縁取ること。
これだけで、口もとがキュッと締まって見えますよ。
この色に限らず顔の印象がぼやけそうな淡い色のリップを塗るときも、ぜひ取り入れてみてくださいね!
リップにプラスして、クマ・くすみのお悩みをより目立ちにくくするには、ハイライトをとり入れて。
ほおの高い位置や鼻筋などハイライトお決まりのパーツはもちろん、リップに視線を誘導させたいときは口もとへものせましょう。
マキアージュ ドラマティックハイライターをブラシの先にとり、上唇の山部分にオン。
これで光が唇山に集まり、ぷっくり感もアップします。
SHISEIDO メーキャップ
<口紅・リップグロス> 3.3g 販売名:SHISEIDO テクノサテン ジェル リップスティック
マキアージュ
<フェイスカラー> 8g SPF30・PA+++
資生堂
<チップ・ブラシ>
7,040円(税込)
年齢サインのなかでも、シワはパサついた印象もあるので老け見えが加速しがち!
そんなお悩みに効果的なのは、つやと発色、そして肌なじみがいいリップ。
なかでもつやはピュアなイメージが高まるので、若見えにつながるのです。
そのどれもこれもかなえてくれるおすすめリップは、SHISEIDO メーキャップ テクノサテン ジェル リップスティック 408 Voltage Rose。
もともとの唇を美しく整えたような色づきと質感で、みずみずしさも抜群です。
SHISEIDO メーキャップ
なめらかでリッチな発色とうるおいがずっと続く。唇と一体化するような心地よい使用感。
つやのあるみずみずしい唇を完成させるには、まず素の唇の状態を整えることが重要。
そこでプラスしてほしいのが&フェイス アートメソッド リップエフェクター。
リップを塗る前にこれでケアをしておくと、唇がプルプルに仕上がります。
スキンケアの最後に指に取って唇にのせ、唇の輪郭を少しはみ出すくらいの範囲にくるくるとなじませましょう。
乾燥しがちな口角にもしっかりなじませておくと、いっそうプルプルな印象になりますよ。
SHISEIDO メーキャップ
<口紅・リップグロス> 3.3g 販売名:SHISEIDO テクノサテン ジェル リップスティック
&フェイス アートメソッド
<リップクリーム・唇ケア> 15g
7,260円(税込)
顔の輪郭がぼやけたり、下がって見えてしまったりするたるみ。
このお悩みをもつ人におすすめしたいのは、リップの塗り方の見直しです。
リップライナーを使って、輪郭をしっかりとりましょう。
色は口もとを大人っぽく引き締めて見せるベージュカラーがイチオシ。
たとえばSHISEIDO メーキャップ テクノサテン ジェル リップスティック 405 Playbackは、ほんのりブラウンみを含んだレッド。
肌トーン問わずすんなりなじむ大人仕立てのレッドブラウンです。
ポイントは上唇の輪郭をしっかりとること。
きっちり仕上げた上唇に自然と視線が集まるため、顔の重心が上がって見えるのです。
SHISEIDO メーキャップ リップライナーインクデュオ(モデル使用色は01 Bare)のようなリップライナーをとり入れると簡単。
上唇の口角にリップライナーをおき、上唇の輪郭に沿って反対側の口角までなぞるだけ。
上唇の薄い人は、ほんの少しだけオーバーめにラインを引くとより効果的ですよ。
SHISEIDO メーキャップ
<口紅・リップグロス> 3.3g 販売名:SHISEIDO テクノサテン ジェル リップスティック
SHISEIDO メーキャップ
<リップライナー> リップスティック 0.9g/リップライナー 0.2g 販売名:SHISEIDO リップライナーインクデュオ
6,820円(税込)